前回記事の続きとなります(^^)/
アフリカンサファリ後は
番匠川の河川敷にて、BBQです(^^)
実はこのエリア、
釣りでよく来るエリアになので、
ケッコー詳しいので、今回はこんなとこで。

河川敷BBQで ガチアウトドア!
まずは到着してすぐに、火おこし器で火おこし。
といっても、何も特別なことはなくw
チョー簡単。
センターに着火剤をセットして、
オガ備長炭を縦に並べて、
火をつけて放置プレイ。
(子どもがヤケドしない場所で。)

火おこし放置プレイ中は、
テーブルやら、焼き台のセッティングやら、
もろもろを整えます。
ちなみにここでワンポイントアドバイス!
BBQの焼き台は、
アルミホイルで覆ってしまいましょう。

これをやっとけば、片づけがチョー楽。
参考までに、
はるパパが使ってる火おこし器は、
焼き台1個分の炭がちょうど入ります。
どっちも安物ですが、チョー長持ちしてくれてます(^^)

野菜もバランス良く(^^)/
「お父さん、外で食べるとやっぱ美味しいね!」

息子達もご満悦(^^)
色々省略して、後片づけですが、
ホイルで覆ってるとホラ、簡単!

炭は火のついたまま、火おこし器兼消しツボへ。
次回また消し炭として再々利用できます(^^)/
そこから、道の駅に移動して、
ゆっくり風呂入って、車中泊。

子ども達はめちゃくちゃ騒いでましたが、
ほったらかして、
車の外で一杯やってるうちに、
嫁と一緒に寝てましたw
2段ベッドの上に、はるパパ1人でゆっくり就寝w
翌日は海上釣り堀へ
んで翌日は、
海上釣り堀で楽しくやったのですが、
やらかしちゃいました…。
熱中しすぎて、カメラ撮るの忘れてた…。

写真はこれ1枚だけ…w
というわけで、周りがなかなか釣れない中、
子供達にボコボコ釣らせることができました(^^♪
そりゃ~素人パパ達に負けるわけないわなw
こっちはガチンコ釣り師なのでw
色々喰わせるテクニックがあるのですが、
そのあたりはまた次回に(^^)/
ではまた~(^^)
にほんブログ村
↑↑ キャンプ好きの方は
ぜひ応援クリックお願いします!
(ブログを続けるモチベーションになります。)
釣りキャン公式Twitterも始めました!
⇒釣りキャン公式Twitter

コメント